2012年4月17日火曜日

秘伝!風炉灰の作り方


秘伝!風炉灰の作り方

秘伝!風炉灰造り。

茶人の宝物、それは、風炉灰でしょう。
お茶碗や、その他のお道具は、お道具やさんから買い求めることが出来ます。
さらに、清めて直ぐに使うことが出来ますが、風炉灰は、そう言うわけには行きません。
風炉灰は、茶人の歴史でもあります。
なかなか、「風炉灰の作り方を教えていただけない。」といわれる方がいます。
そんな方のために、秘伝である風炉灰の作り方をお教えいたしましょう。

これだけできれば、お茶は楽しめます。

風炉の灰型が出来て、炭手前、平点前、これだけ出きれば取り合えず茶の湯は楽しめます。
良い灰型は、良い風炉灰があってこそ出きるのです。

風炉灰造り。


T-REXは大は、彼らあったかどのように多くの歯を持っているんでした

@ お道具やさんなどで風炉用の灰を求めます。
灰の料は、風炉用の半田に平に一杯必要です。

A 灰の灰汁をとります。
まず、桶を用意しますが、風炉灰の量の3倍分の桶が必要です。
風炉灰を1とすると、清水2の割合で清水が入る桶が必要となります。
まず、風炉灰を桶にあけて、次に灰の量の2倍の清水を入れます。
肌の弱い人は、ビニールの手袋をつけてください。(灰の灰汁で手が荒れます。)
次に、充分にかき混ぜてください。
しばらく放置しておくと、上水が透明に澄んできます。
ゆっくりと、上水だけ捨てます。
この、作業を最低3回以上行います。

B 水切りをします。
大き目のざるを用意します。
そのさるを桶の上に乗せます。
ざるの上に、化繊で出来た風呂敷を広げます。
そこに、灰汁抜きをした灰を入れます。
そのまま、日陰で2〜3日放置しておきます。

C 水切りした灰をほぐします。
水切りした灰を手でほぐします。
さらに、手で揉むようにして、細かくします。
荒めの(炉用)篩いで、篩います。
さらに、風炉用の篩いで篩います。
篩った灰を、茣蓙に広げます。


どのくらいの各要素のコストの1グラムのでしょうか?

D 灰に成分を与えます。
まず、サラシで縦横20センチくらいの袋を作ります。
その袋に、ほうじ茶3 丁子1 梔子の実1の割合で入れます。
大き目の薬缶水5リットルに上記のものを詰めた袋を入れます。
充分に煎じてください。
ほうじ茶は、タンニンという成分があり、灰を締める作用があります。
この成分が足りないと、灰が締まらず灰型がきちんと出来ません。
丁子は、殺菌作用があります。カビや腐食を避けます。
梔子の実は、灰に色をつけます。
煎じた液を、茣蓙に広げた灰に、ジョウロで充分にかけます。
乾いてきたら、手で揉み解し、炉用の篩いで篩います。
振るった灰をまた茣蓙に広げて、さらに、新しく煎じた液をかけます。
この作業を3〜4回行いま� ��。

E 灰を整えましょう。
灰に色付けします。
薬缶に水を入れ、梔子の実だけを入れて、充分に煎じます。
それを、茣蓙に広げた灰にかけます。
灰が黄色い色になるまで、行います。

F 灰をさらにきめ細かくします。
上記の作業を終わったら、乳鉢で充分にあたります。
あたった灰を炉用の篩いで篩い、次に風炉用の篩いで篩います。
篩った灰をさらに乳鉢で、あたります。


金星はどこから来たの

G 灰を保存します。
出きれば、陶器で出来た入れ物が良いでしょう。
日の当たらない涼しいところの灰を保存します。
洗面所や、床下収納庫などが良いです。
一週間に一回は、必ずかき混ぜてください。
半年間(炉の季節)寝かせると、良い風炉灰が出来ます。
来年の初風炉に使えます。

H 使い始め
初風炉の一ヶ月前に、作った風炉灰を出します。
風炉用の篩いで篩い、乳鉢で、丹念に当たります。
それを、風炉に入れて、一週間に最低2回炭をおこします。
炭のエキスを含んだ、風炉灰を風炉用の篩いで篩います。
それをさらに、乳鉢であたります。

これで、初風炉で自分の丹精込めた風炉灰が使えます。
灰型を作ってみましょう。
驚くほどに、綺麗に仕上がります。


本来は、手あぶり火鉢で3年〜4年以上、使い込んだ灰が良いです。
使い込む年数は、長ければ長いほど良いです。
私は、長火鉢で使い込んでいます。
現在、セントラルヒーティングやファンヒーターなどにより、暖のとり方が変わったため、
炭を使った暖のとり方は、難しいと思います。
しかし、炭を使った暖のとり方も良いものです。
五徳の上に鍋をのせて、おでんを食べると、おいしいですよ。
火を囲み家族が集まる、これは古代からの習慣であり、家族のコミニュケーションです。
風炉灰は、一日では出来ません。
ゆえに、風炉灰は茶人の歴史であり、いかに、茶の湯の親しんできた証です。
では、


      



These are our most popular posts:

秘伝!風炉灰の作り方

そのさるを桶の上に乗せます。 ざるの上に、化繊で出来た風呂敷を広げます。 そこに、 灰汁抜きをした灰を入れます。 そのまま、日陰で2~3日放置しておきます。 ④ 水切り した灰をほぐします。 水切りした灰を手でほぐします。 さらに、手で揉むようにして、 細かく ... read more

自然葬 - Wikipedia

狭義にとらえると散骨と同義であり、広義にとらえると風葬、鳥葬、水葬、火葬、土葬、 植樹葬、冷凍葬など、自然に回帰するような葬り方全般を指すというとらえ方もある。 ... 同会は会結成の主旨で「遺灰を海・山にまく散灰は、それが節度ある方法で行われる ならば法律に触れることはありません」「私たちは ... ただし、1998年以降は毎年100回 前後、200名弱の推移にとどまっていることから、後述の「社会的な合意の輪を広げ」 という点 ... read more

STOP!大館に放射能汚染灰を埋め立てるな!

... で一人ずつ登録ください。 なお、お名前欄に複数のお名前を記入するのはご遠慮 ください。 ... けこちゃん, 何故汚染地域を広げようとするのか?理解できません。秋田県 .... 鳳鳴卒, なぜ汚染を拡大させる方法をとるのか理解できません。断固反対です。それ より ... read more

自然葬とは

社会的な反響があり、1995年には「大辞林」第2版が、1998年には「広辞苑」第5版が 収録するなど、またたくまに代表的国語辞典にも載る一般的な日本語になった。 ... 本会 は「会結成の主旨」で「遺灰を海・山にまく散灰は、それが節度ある方法で行われるなら ば法律に触れることはありません」「私たちは先入感と慣わしに縛られ ... 運動がすすむ につれ、「葬送の自由」という考え方も、「自然葬」も大きく社会的な合意の輪を広げて いる。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿